「もち麦多めの国産十六穀」はお徳用の大袋タイプです
お好きな配合量でお楽しみいただけます。
”おこめん”おすすめの配合量は
お米1合に対して15~30g
以下は2合のお米に30gの「もち麦多めの国産十六穀」を配合する場合でご説明します。
お米を研いでお米の合数分の炊飯器の内釜のメモリで水加減します。
「もち麦多めの国産十六穀」を入れます。
本商品は黒米の配合を控えていますので結構多めの配合をしていただくこともできます。
雑穀は洗わずにそのまま加えて大丈夫ですが、気になる場合は目の細かい茶こしなどで軽くすすいでください。
配合した雑穀の重量の1.5倍程度の水を追加します。
写真では30gの雑穀を配合しましたので45g(大さじ3)の水を加えます。
ポイント
お米と雑穀がきれいに混ざり合うように丁寧に混ぜ込みます。
きれいに混ぜ込まないと、炊き上がりのごはんの色がまだらになってしまいます。
1時間程度漬け置きしてから炊飯します。
お米1合に対して15gの配合の炊き上がり見た目です
多めに配合するとごはんの色づきが濃くなります。