「おいしいお米の伝道師」

”おこめん” です(^O^)

おこめんの由来

 

 

 

本日は

「鰻重」の作り方と「米指南」です

 

 

といえば夏のイメージですが

 

 

「土用」の日とは

四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、

18日(または19日)の

期間のことを指し

 

立春(2/4頃)の前約18日間

1/17~2/3頃

立夏(5/5頃)の前約18日間

4/17~5/4頃

立秋(8/7頃)の前約18日間

7/20~8/6頃

立冬(11/7頃)の前約18日間

10/20~11/6頃

 

 

 

「丑」とは

十二支の「子(ね)、丑(うし)、

寅(とら)、兎(う)・・・」の「丑」

です

 

「丑」の日は

12日間隔で訪れます。

 

 

2018年の

「土用」で「丑」の日は

これだけあります。

 

冬:1月21日(日)、2月2日(金)

春:4月27日(金)

夏:7月20日(金)、8月1日(水)

秋:10月24日(水)、11月5日(月)

 

イラストのような

「鰻」を食べるのは

夏の「土用の丑の日」が

一般ですよね。

 

 

本来「鰻」の旬は冬であり

夏にあまり「鰻」を食べなかった

ために

 

夏に「鰻」をもっと食べて

もらうために

根付かせようとしたのでは

ないかとされてます。

 

 

最近では

夏の以外の「土用の丑の日」

にも「鰻を食べよう」と

なってきてますね。

 

 

夏の暑いときは

「ごはん」より「素麺」とか

食べたくなるし

 

「ごはん」がないと

始まらない「鰻」で

食欲がでるのは

良い風習ですね。

 

 

 

 

「土用の丑の日」じゃないけど

スーパーで「鰻」を

特売してたので

食べたくなって買って

来ました。

 

 

鰻屋さんで食べるのが

格別とは思いますが

折角だしスーパーの鰻

をできるだけおいしく

食べたいので

 

 

まずは

「おこめんの

     米指南」

 

 

「鰻重」や「鰻丼」

  に合うお米

        =

「つや姫」

 

もう一択といっても

いいでしょう。

 

 

 

「天丼」や「海鮮丼」「鰻丼」

などの

 

「タレを少しかける

  タイプの丼」

 

 

これには

「つや姫」が絶品なのです。

 

 

「おこめんレシピ」にも

「お米○合」ではなく

 

「つや姫○合」と

書かせていただきます!

 

 

 

 

それでは

「おこめんレシピ」

 

「スーパーの鰻を

   おいしく鰻重に」

 

鰻はコラーゲンが

魚の中でも最も多く存在しています。

 

加熱する際にコラーゲンに

水分が加わるとトロトロ

になり旨味や脂を

キャッチして閉じ込めます。

 

 

市販のうなぎの蒲焼きは、

一度加熱してから蒸す

過程で水分が減っています。

 

そのため、

そのまま電子レンジで

あたためるとコラーゲンが

脱水して固くなってしまうので

 

ご紹介するようなやり方が

よいようです。

 

 

材料

(4~5人前程度)

 

 

つや姫          4合(450g)

鰻の蒲焼       2尾程度

 

鰻のタレ

鰻の頭としっぽ

醤油3:みりん3:酒1:砂糖3

 

 

 

作り方

「つや姫」は

通常より少な目の水加減で

かために炊き上げます。

 

 

 

<
p>「みりん」と「酒」を先に

鍋で煮てアルコールを

とばし

 

 

鰻の頭としっぽ、

砂糖と醤油を加えて

沸騰させたら

弱火で数分煮詰めます

 

 

 

鰻をバットにのせ

お湯でタレを洗い流します。

コゲもできればとります。

 

 

 

 

洗ったらすぐに

キッチンペーパーで

水分を拭き取ります

 

 

 

 

アルミホイルの片面に

サラダ油を薄く塗り

 

鰻をくるんで

魚ロースターで蒸し焼きします

 

裏返してさらに焼きます

アルミホイルで包んでいますから

煮崩れもせず

裏返すのも簡単!

 

 

重箱にごはんを

よそいます

 

タレをかけます

 

もちろん「つや姫」ですよ!

 

 

 

2切れほどのせて

さらにごはんを重ねます

 

 

 

 

さらに鰻をのせ

 

 

 

 

タレを鰻の上にのせたら

できあがり

 

じゃーん

 

 

ドーン

 

 

 

食べてみて

改めて

「鰻重には

  つや姫!」

 

 

奥さんは

「おいしすぎて食べすぎた」と

寝るまで騒いでおられました。

 

 

 

 

 

株式会社 

平松 伸元

 

携帯電話

080-3509-8588

(携帯電話からだと

  クリックでかかります)

 

 

▲▲▲▲▲▲▲▲▲

お気軽に登録できる

LINE@

(個人ではなく商用です)

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

おこめんは、

「彩りのごはん」を

創造・提案し

「楽しい食卓」を

<font
color=”#000073″>生み出します

2017年9月1日から

毎日ブログ更新挑戦中!